BEFORE

「建てる」前に - 設計事務所・
土地・資金計画・流れ

  • TOP
  • 「建てる」前に - 設計事務所・土地・資金計画・流れ

BEFORE

住まいづくりを始める、その前に

住まいづくりを始める、その前に

伊藤憲吾建築設計事務所が、建築の基礎知識をご紹介します。当事務所は大分県大分市に拠点を置き、住まいや店舗などの設計を幅広く手がけています。

家をはじめとする建物は、商品ではなく、「皆さまが建てる」「暮らす」「使う」ものです。理想的な外観や内装を実現するためには、設計事務所の選び方や土地の探し方、資金の考え方など、知っておかなくてはならないことがたくさんあります。

こちらでは、皆さまにお伝えしたい知識を分かりやすく解説します。あなたとご家族さまだけの住まいづくりのために、ぜひご参考ください。

住まいづくりを始める、その前に

設計事務所の選び方を「知る」

設計事務所の選び方を「知る」

建築は、建築家と皆さまとの共同作業。想いを形にするためには、少なくとも長い期間が必要です。だからこそ、建築では建築家と施主様がコミュニケーションを取りながら、信頼関係を築いていくことが大切だと考えます。

建築は「一生に一度のお買い物」と言われるほど、多くの方の人生にとって、価値ある希少な経験になります。理想を実現するためには、感性の合う建築家を探すことが非常に重要です。

「この人は信頼できるな」と思ったなら、とことん話し合いながら理想の住まいづくりをサポートしてもらいましょう。

設計事務所の選び方を「知る」

土地の考え方を「知る」

土地の考え方を「知る」

建築で欠かせない「土地探し」。全く同じ条件の土地というものは存在せず、全てが一期一会です。場所や環境が気に入っていても予算が合わなかったり、価格は魅力的であるものの、立地面で妥協を迫られたり……。土地探しは簡単ではありません。

もしも土地探しでお悩みの場合は、建築のプロに相談するのがおすすめです。それぞれのお客さまにとって最適な土地はどこなのか? 優先すべき条件は? といったポイントを明確にした上で、土地探しのアドバイスを行います。

土地の考え方を「知る」
建築家が知っている土地の活かし方

建築家が知っている土地の活かし方

やっとの思いで見つけた土地。しかし、予定よりも坪数が狭かったり、形状が変わっていたり……。このようなケースは、決して珍しくありません。

しかし、「広くて形の整った土地だけが正解」というのはちょっと違います。一般的に理想とされる土地でなくとも、皆さまのご要望やライフスタイルを考慮すると、実は条件にぴったり合うというケースは意外に多いものです。

経験豊富な建築家は、さまざまな条件下における最適解を熟知しており、デメリットをメリットに変えることすらできます。土地の魅力を最大限に活かし、施主様に合った設計を行うのが、建築士にとっての腕の見せ所です。

建築家が知っている土地の活かし方

“資金計画”と“ライフプラン”
について「知る」

“資金計画”と“ライフプラン”について「知る」

「住宅費」「教育費」「老後費」。これらは、人生の3大支出と呼ばれています。建築における資金計画を立てる際は、まずはこれらの支出を念頭におきましょう。加えて、現在の経済状況だけでなく、一生涯を見据えた家計の収支を把握することが重要です。

建築に夢を持つのはとても大切なこと。しかし、無計画に事を進めていくと、将来経済的に困ってしまうことになりかねません。大切なのは、綿密な資金計画、住まいづくりに関わる知識です。

家を建てたあとも続いていく人生で、ゆとりのある生活を送れるよう、じっくり時間をかけて計画を練りましょう。

“資金計画”と“ライフプラン”について「知る」
建築の費用感を把握

建築の費用感を把握

「家を建てるための費用は?」と聞かれて、即答できる方はそれほど多くありません。建築の費用というと土地代や建設費をイメージされるかもしれませんが、それ以外にも数々の費用が発生します。資金計画を立てる上では、これらを踏まえておかなくてはなりません。

なお、設計事務所の中には公的機関のデータベースを基に、ライフシミュレーションを行って適切な予算を算出してくれるところもあります。建築はもちろん、引っ越しや入居後の生活までを考えた費用を出してくれるところは非常に安心。それぞれの項目の目安を知るためにも、頼れる設計事務所を探しましょう。

建築の費用感を把握

選択肢は一つではない、住宅ローン

選択肢は一つではない、住宅ローン

住宅ローンには非常に多くの種類があり、それぞれ特徴が異なるため、選択を誤ると返済額に大きな影響を及ぼす可能性があります。
ただ、ご自身に最適なローンを選ぶのは難しいことです。そのような場合には、一緒に考えていきましょう。同じ立場で悩みながら、ファイナンシャルプランナーや銀行の方々に相談してみるのも一つの方法です。適切なアドバイスを受けながら、慎重に決断することをお勧めします。

選択肢は一つではない、住宅ローン

建築の流れを「知る」

建築の流れを「知る」

伊藤憲吾建築設計事務所による建築の流れについてご紹介します。あくまで概要ではありますが、ぜひ参考までにご覧ください。

建築の流れを「知る」
STEP1まずは建築家に「聞いて」みましょう

建築の初めの一歩は、問い合わせをするところから。メールや電話など、どのような方法でも構いません。どうぞお気軽にご連絡ください。なお、ご面談・ご相談はもちろん無料です。日程についても、可能な限り皆さまのご都合に合うよう調整いたします。

STEP2建築家からのご提案

1~2週間(一般住宅)
ヒアリングを行った上で1~2週間の期間をいただき、試作案を有償(住宅の場合:¥50,000+税)にてご提示いたします。建築のプレゼンテーションを行いますので、内容にご納得いただければ次のステップへと進みます。

STEP3設計監理委託契約

設計監理委託契約を結びます。不測の事態に備え、当事務所と施主様それぞれの安全性を高める上で非常に重要な契約です。

STEP4基本設計業務

2~4カ月(一般住宅)
それまで以上により細かなご要望を伺います。施主様の理想の住まいに近づくまで何度でもお話しを伺いますので、どのようなことでもお気軽にお伝えください。なお、ここでは基本的な平面計画や外観計画、法的調査、予算計画なども併せて行います。

STEP5実施設計業務

2~4カ月(一般住宅)
基本設計業務完了後は、より詳細な図面作成に進みます。図面の作成には、インテリアデザインの検証や工事、費用の見積もりなどの目的があります。

STEP6見積もり検証業務

1~2カ月(一般住宅)
施主様に図面をご確認いただき、承認を受けた後は施工業者さんへと見積もり依頼を行います。この際、3社程度に依頼し、相見積もりによって金額の正当性を確認します。もちろん、当事務所でも見積もりの査定を行い、正当性を検証いたします。

STEP7調整設計業務

見積もりに対し、予算との調整をします。

STEP8申請業務

場所や規模によって内容が異なりますが、確認申請や中間検査・完了検査など、さまざまな法的業務を代行いたします。

STEP9工事請負契約の立ち合い

1週間(一般住宅)
見積もり内容を比較し、決定した施工業者さんと施主様との間で請負契約を結んでいただきます。この際、契約内容や支払い条件など、当事務所からもアドバイスを差し上げますのでご安心ください。

STEP10工事監理業務

3~6カ月(一般住宅)
施主様の代理人として工事監理を行います。図面通りに施工が進んでいるか? 品質に問題はないか? など、厳しいチェックを行います。なお、この段階で必要となる法的な申請や検査についても当事務所が代行いたしますので、全てお任せください。

STEP11完成・引き渡し

無事に施工が完了し、行政や当事務所の検査、施主様によるチェックが済んだ後は、いよいよ建築の引き渡しです。これから末永く人生をともにする、すてきな住まいをご確認いただけると思います。

STEP12その後のお付き合い

お引き渡し後にライフスタイルや環境の変化があれば、一度ご相談ください。私たちは皆さまの家の“専門家”です。住まいのかかりつけ医として、お力になれることがあればぜひお声がけください。

KNOW

事業用建築(法人の方へ)

事業用建築(法人の方へ)
事業用建築(法人の方へ)

建築家とのコミュニケーション

建築家とのコミュニケーション

街と調和し、快適で使い勝手のよい店舗や事務所は、事業の成功を支える礎となります。どのような設備を導入したいか、どのような印象に仕上げたいか、大切なのは建築家とコミュニケーションをとることです。

「何から考えればよいか分からない」「イメージがなかなか固まらない」とお悩みの方も、ぜひ一度当事務所にお越しください。店舗や事務所の設計におけるコンサルタント的な立ち位置として、二人三脚でサポートいたします。

建築家とのコミュニケーション

事業用建築の
本質を考える

事業用建築の本質を考える

店舗や事務所を設計する上で重要なのは、単にきれいで見た目のよい建物をデザインすることではなく、その建物の本質的な役割や目的を意識することです。例えば、飲食店や小売店などの店舗の目的は、人を集めること。また、事務所の目的は、従業員の皆さまが働きやすい環境を整えることです。

当事務所では、こうした建物本来の目的にフォーカスし、オーナー様のご要望を伺いながら外観や設備、導線などをデザインします。また、建物だけでなく、集客イベントでの工夫なども併せてご提案可能です。

事業用建築の本質を考える